自律神経失調症
たくさんの治療院のホーム・ページがある中、「私の症状は、どこで診てもらうと良くなるんだろう?」といろいろと検索されたことと思います。
当院では平成8年の開業以来のべ15万人以上、様々な症状、お悩みに対して施術をさせて頂いています。
【自律神経失調症】の症状でお悩みの方にも多数、施術をしてきました。
【自律神経失調症】の症状でお困りの方へ、当院の治療方針等について書きましたので
ご一読下さい。
自律神経失調症とは文字通り自律神経が調子をくずした状態で慢性的な疲労感、だるさ、不眠、頭痛、肩こり、手足のしびれ、口やのどの不快感、耳鳴り、めまい、ふらつき、便秘、下痢、冷えのぼせ、不安感、イライラ、落ち込みなど様々な症状があらわれます。
自律神経失調症とは、自律神経が失調して(バランスが乱れて)身体や心に様々な
症状が現れている状態です。
そして自律神経は、自分の意志には関係なくはたらいています。
意識することもなく内臓が働いてくれます。
その働きをしてくれるのが自律神経です。
自律神経には、活動する時にはたらく交感神経と
リラックスした時にはたらく副交感神経があります。
交感神経と副交感神経はシーソーのようにバランスをとりながら
働いています。
不定愁訴と言われるような症状の多くは交感神経と副交感神経のバランスが乱れた状態と考えられます。
生活のリズムの乱れ、偏った食事、女性ホルモンの影響など。
東洋医学的に考えると自律神経の働きというのは「肝」に属します。
ストレスなどにより「肝」が乱れると「脾」(消化器系)の働きが低下します。
五行説では「脾」が不調になると食欲がない、疲れやすい、やる気が出ない、不眠、くよくよ思い悩むなどの症状がでると考えます。
また「脾」の不調が「心」に影響し、のぼせ、動悸、不眠、イライラなどの症状があらわれます。
当院では自律神経失調症に対して、まずは個々の症状にとらわれずに身体全体のバランスを調整し、その後に残った症状に対して施術を行います。
整体マッサージにより筋肉、背骨・骨盤を整える事でリンパや神経の流れを良くし、ツボを刺激する事で氣・血の流れを改善することで自律神経の働きを活性化します。
関連記事
*******************************
【茨木市の接骨院】整体・マッサージ師も認める「はだ鍼灸整骨院」
567-0818
茨木市本町1-16本町8番館1階
○阪急茨木市駅から徒歩5分。
○整体、鍼灸での骨格、骨盤調整、自律神経調整が得意です。
○健康保険(ケガ)、自賠責(交通事故)、労災等各種保険取り扱い。
○定休日/日曜祭日、水曜・土曜の午後。
○予約優先制です。
072-622-0134
「ホームページを見て・・・」とお電話下さい。
業界最大手の口コミサイト「エキテン」での当院の口コミはこちら
↓
*******************************